八支則についておすすめ記事一覧

八支則に関するおすすめ記事一覧になります。是非ご覧ください。

ヨガの基礎まとめ
ヨガの基礎知識

ヨガの基礎知識 総まとめ

ヨガとは何か? ヨガは柔軟性があればできているのでしょうか? 「ヨガの目的」は心とカラダを調和させてコントロールすること。 そして自分自身に向き合うこと、自分自身を見つめることです。これらができていなければ、どんな凄いポ・・・

ヨガの八支則
哲学

off the mat – ヨガ八支則を意識してみよう

ヨガにゴールってあるの? 「ヨガって何が目標なの?」と聞かれて返事に困ったことはありませんか?もちろん、その答えは人それぞれですが、基本的には本来の自分に帰ることがヨガのゴールとされています。このゴールは「三昧」と呼ばれ・・・

哲学

ヨガの八支則 第八段階 サマーディ [三昧]

サマーディ(三昧)とは? ヨガ8支則の最後の段階になります。「悟り」「心の平静を保つ精神的喜び」とも言われています。純粋な心で瞑想に深く浸ってる状態のことを指します。この段階になると前の7ステップを行うのに必要であった難・・・

哲学

ヨガの八支則 第四段階 プラーナーヤーマ [調気]

プラーナーヤーマ(調気)について 八支則の第4ステージである「プラーナーヤーマ」とは「プラーナ(気)」と呼ばれる生命エネルギーを体内に取り込むことです。呼吸と生命とエネルギーは本来1つにつながっていてそれを一言で表すこと・・・

哲学

ヨガの八支則 第七段階 ディヤーナ [静慮]

ディヤーナ(静慮)とは? ヨガの8支則の第7ステップであるディヤーナは「瞑想」という意味があります。ディヤーナとは集中力が持続している状態を言います。 ディヤーナの実践とは?! ディヤーナとは瞑想という意味があり、瞑想に・・・

哲学

ヨガの八支則 第五段階 プラティヤーハーラ [制感]

プラティヤーハーラ(制感)について 八支則の第5ステージになります。これは感覚器官をそれぞれの対象から引き離すことを表します。心が感覚を制御できるようになると色々な身体的な効果が表れます。 プラティヤーハーラの実践とは?・・・

哲学

ヨガの八支則 第六段階 ダーラナー [凝念]

ダーラナー(凝念)とは ヨガの八支則の第6ステップになります。これは「凝念」一心に念を」凝らすこと、もしくは「集中」という意味があります。このダーラナーを体得することで第7ステップのディヤーナ、第8ステップのサマーディに・・・

哲学

ヨガの八支則 第三段階 アーサナ [座法]

アーサナについて(座法) アーサナとは八支則の第3ステージになります。アーサナとはハタ・ヨガの色々な体位のことを言い、ヨガと言えばアーサナのことを指すことが多いです。では一体アーサナとはどのようなものなのでしょうか? ア・・・

その他

モーニングコラム「想いの力」

ヨガを学び心の豊かさを身につけている皆さんおはようございます。 想いはエネルギーを持っています。 五感では捉えることのできないエネルギーです。 自分が中心の世界で、自分の想い通りになるこの世界。 想うこと。願うこと。 今・・・

書籍

オススメbook:ヨガのルーツを探る「ヨーガ・スートラ」

ヨガを習い始め、ヨガの気持ちよさ、楽しさに触れヨガのことをもっと知りたい!習いたい!と思ったことがある方は少なくないはず。 そしてヨガの本やレッスンでときどき耳にする「ヨーガ・スートラ」 ヨーガ・スートラ?? 早速本屋に・・・

哲学

ヨガの八支則 ニヤマ(5)イシュワラ・プランダーラ

今回はニヤマの五つめイシュワラ・プランダーラについてです。 ニヤマ イシュワラ・プランダーラについて ニヤマの最終段階であるイシュワラ・プランダーラは「自在紳祈念」「神への献身」「自信」などの意味合いがあります。全知の神・・・

哲学

ヨガの八支則 ニヤマ(4)スワディアーヤ「読誦」

今回はニヤマの四つめスワディアーヤについてです。 ニヤマ スワディアーヤとは? スワディアーヤとは「読誦」と訳されます。身体、心、知性、自分自身を含めた勉強や学習のことを言います。「自己の知恵を導く研究」という意味もあり・・・

哲学

ヨガの八支則 ニヤマ(2)サントーシャ「知足」

今回はニヤマの二つめサントーシャについてです。 ニヤマ サントーシャについて サントーシャとは「知足」ちそくと訳されます。これは心が満足しているという意味になります。何の不足も感じない心を表します。 サントーシャを実践す・・・

哲学

ヨガの八支則 ニヤマ(1)サウチャ「浄化」「清浄」

今回はニヤマの一つめサウチャについてです。 ニヤマ サウチャについて サウチャとは「浄化」「清浄」「清潔」などの意味があります。体と心が清らかであること、そして考え方も綺麗であるようにとの教えです。 サウチャの実践とは?・・・

哲学

ヨガの八支則 第二段階 ニヤマ [勧戒]

ヨガの八段階 今回からはヨガの八段階の2段階目にあたる『ニヤマ』です。 ニヤマ(勧戒)について ヨガは8つの部門(八支則)から成り立っており、最終的には「サマディ」に到達します。ヨガは8つのステージともいえるこの八支則を・・・

哲学

ヨガの八支則 ヤマ(5)アパリグラハ「不貪」

アパリグラハについて ヤマの5つめのアパリグラハについてです。 アパリグラハとは「不貪」ふとん、むさぼる心を持たない、つまり強欲から解放されると言う意味があります。集めたり、貯めこんだり、執着しないとの教えもあります。 ・・・

哲学

ヨガの八支則 ヤマ(3)アステーヤ「不盗」

アステーヤとは ヤマの3つめのアステーヤについてです。 アステーヤとは「不盗」と訳されます。つまり「うばうなかれ」です。他人のものをうらやまない、奪はないなどの意味合いもあります。 アステーヤの実践とは? アステーヤを実・・・

哲学

ヨガの八支則 第一段階 ヤマ[禁戒]

ヨガには八支則と呼ばれるものがあります。一見、難しそうに聞こえますが実はとても簡単で日常生活に非常に役に立つものです。今回はそんな八支則についてご説明させて頂きます。 ※サンスクリット語で「アシュタンガ」は「八本の肢」を・・・

ページの先頭へ