上半身と下半身をつなぐ骨の集合体である骨盤は、内臓を支えたり正しい姿勢を保ったりする大切な部分。健康や美容のために骨盤の歪みを整えることが重要ですが、骨盤の開閉リズムを整えることもそれと同じくらい大切です。
今回は骨盤の開閉リズムや、効果的なヨガポーズについてご紹介します。
1.骨盤開閉リズムとは?
骨盤は、下腹部を下から支えるようについている複数の骨の総称。時間帯や季節に応じて開閉を繰り返しています。よく、「骨盤は閉まっている方がいい」という話を聞きますが、そうではなく、正しい時期に閉まり、正しい時期に開くことが重要です。
骨盤が閉まる時期
骨盤が閉まる時期は、朝・生理後・秋や冬など寒い時期です。骨盤が閉まると、交感神経が優位になり、活動的になったり緊張感が増します。
骨盤が開く時期
骨盤が開く時期は、夜・生理前から生理中・春や夏など暖かい時期です。骨盤が開くと、副交感神経が優位になり、心身ともにリラックスします。
骨盤開閉リズムを整えるためには、骨盤が閉まるタイミング、開くタイミングを意識し、ヨガポーズなどでサポートしながら骨盤を適切な状態に持っていくことが必要です。
2.骨盤開閉リズムが狂う原因
ストレス
骨盤の開閉リズムと感情は、お互いに影響を与えあっています。骨盤が閉まると緊張感が増すように、緊張感が増すと骨盤が閉まってきます。つまり、常にストレスを受けている状態だと、骨盤が閉まりっぱなしになってしまうのです。骨盤が開いているべき夜や生理前にリラックスを心がけるだけでも、骨盤の開閉リズムは整ってきます。
冷房の使用
骨盤の開閉リズムは、気温の影響を受けます。気温が高い春から夏にかけて骨盤が徐々に開いていき、真夏には骨盤が全開になります。この時冷房にあたりすぎると体が冷え、骨盤がうまく開かなくなってしまいます。すると、秋冬にかけてもうまく骨盤が閉じなくなり、不調や歪みの原因となってしまいます。一年を通して、特に下腹部周りは冷やさないように心がけましょう。
筋力不足
骨盤を支えている筋肉が弱いと、骨盤が常に開ききった状態になってしまいます。骨盤が開くとリラックスしますが、同時に倦怠感も感じやすくなります。筋肉量を維持するためには適切な運動が必要。特に骨盤が閉まっている朝や生理後の運動が効果的です。また、筋肉量だけでなく、筋肉の質にも気をつける必要があります。猫背や片足重心などの姿勢のクセは、筋肉の弾力を奪い、骨盤開閉が正常に行われなくなる原因になります。
続いて骨盤開閉セルフチェック方法について!