ジャーランダラ・バンダについて

佐保田鶴治先生訳のハタヨーガ・プラディーピカーを参考に記したいと思います。

ハタヨーガ・プラディーピカー

第3章ー70
ノドを引きつめて、心臓の部位にしっかりと顎をつける。
これがジャーランダラと呼ばれるバンダであって、老と死を無くする。

第3章ー71
このバンダは多くの気道の群のなかを上から流れ下る甘露をせき止める故にこの名を得た。
これは喉の多くの疾患を無くする。

第3章ー72
ジャーランダラ・バンダは喉のひきつめを特色をするもので、これを行うならば、かの甘露は胃の火のなかに落ち込まない。
また気はその流れる道を間違えない。

第3章ー73
ノドを詰めることによって、二つの気の流れ(イダーとピンガラ)をしっかりととめるべし。
ノドにあるヴィシュッディ。チャクラは中央のチャクラであるから、このバンダはカラダの16の部位のバンダになる。

ジャーランダラという言葉は「綱」、「格子」、「織物」などという意味があるそうです。

アイアンガー師の言葉を参考にすると、

ヨギが最初にマスターしなければいけないのはジャーランダラ・バンダである。
ジャーランダラ・バンダは心臓、首の腺、脳も含めた頭部への血液とプラーナの流れを調整する。
ジャーランダラ・バンダを省略してプラーナーヤーマを行うと、ただちに心臓、眼球の奥、耳腔に圧迫を感じ、めまいがする。
ジャーランダラ・バンダを行う場合、プーラカ(吸気)、レーチャカ(呼気)とクムバカ(保息)の3つのプラーナーヤーマを必ず行うこと、と記しております。